「エコめがねPlus」プレミアム価格の買い取り

キャプチャ1「エコめがね」は太陽光発電所の発電量を遠隔でモニタリングできる装置です。49.5kwの自社発電所エコテック発電所と親会社のエコフィールド発電所については、野だて太陽光発電所で会社から10km程離れた場所にあるために遠隔での監視が必要になり、「エコめがね」を採用しました。

その「エコめがね」を使っているユーザーに限り、「エコめがねPlus」というプレミアム価格での電力買取を受けることができます。

弊社は「エコめがね」の販売会社でもあるため、自社発電所エコテック発電所と親会社のエコフィールド発電所について、NTTスマイルエナジーに対してプレミアム価格での買取の申請及び申請代行を行いました。

先日その手続きが無事完了し、3月よりプレミアム価格での買取が始まる予定です。

電力の自由化によって、より有利な売電先を探す事もこれから重要になります。

 

エコテック株式会社

発電所管理者

続きを読む

 エコテック発電所の11月実績

エコめがね11月エコテック発電所の11月の発電実績です。

11月という月は太陽光発電にとっては1年を通して一番発電量が少ない月です。

更に今年は天候不順が続き、例年よりも少ない発電量になっています。毎度の事ではありますが、発電量に一喜一憂しないように・・・その様に自分で言っていながら、やはり発電量が少ない時は寂しいですね。

とは言え、太陽光にとっても雨は恵みの雨になることもあります。太陽光モジュール(太陽光パネル)に付いた埃やごみをきれいにしてくれるのは雨や風です。その様な訳で、やはり自然はあるがままを受け入れていくしかないですね。

12月の結果が出ると、1年間の発電実績が分かります。

現在までの状況は発電量のシミュレーションの値より大きな発電量になっています。

結果が出るのが楽しみです。

 

エコテック株式会社

発電所管理者

続きを読む

 エコテック発電所の10月実績

キャプチャ111

エコテック自社発電所49.5kwの10月の発電実績です。

10月は例年に比べて晴れの日が多かったようです。そのおかげで、10月の発電量は6100.7kwhもありました。

先月は前年同月に比べて30%以上発電量が少なかったのですが、実は予測発電量に対しては2%程度少ないだけでした。9月は台風などの影響で日照時間が短いという事ですね。

今月は前年同月に対して、20%多く発電しています。又予測発電量に対しては40%も多く発電しました。

先月、「天候に左右される発電量については一喜一憂せずに長い目で見ましょう。」と書きましたが、やはり日照時間が多く発電量が多いときは嬉しくなります。

これからの時期、太陽の角度が低くなってきます。朝夕に日陰になっていないか周囲を監視する事も必要だと思います。

 

エコテック株式会社

発電所管理者

続きを読む

 エコテック発電所の9月実績

エコテック自社発電所49.5kwの9月の発電実績です。

今年は雨の日が多かったように思います。

9月の発電量は4499.2kwhでした。

昨年の9月は6097.okwhでしたから、30%以上少ない結果でした。

当たり前の事ですが、太陽光発電の発電量は日照時間に大きく影響されます。

天候に左右される発電量については一喜一憂せずに長い目で見ましょう。

きっと10月には挽回してくれるでしょう。

 

 

 

エコテック株式会社

発電所管理者resize0202

 

 

 

続きを読む